コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

科学で自立学習をサポートするEDAWIN

ログイン

えだサポ

  • えだサポとは
  • 講師紹介
  • 受講の流れ
  • よくある質問
  • 塾長のコラム
  • お問い合わせ

2021年6月

  1. HOME
  2. 2021年6月
2021年6月25日塾長のコラムdaihyo@eda.win

成績には波がある

皆さん、こんにちは。 塾長の江田です。 定期試験や模試の成績が落ちてしまうと学習者本人も、親御さんも落ち込んでしまいますよね。 成績が落ちてしまったのは、努力が足りなかったせいでしょうか? 確かに、本当に勉強をサボってし […]

2021年6月11日塾長のコラムdaihyo@eda.win

私流 本の読み方

皆さん、こんにちは。 塾長の江田です。 私は前にもお話しした通り、読書を計画的にやっておりまして、読むだけで終わりでは大変な徒労なので、どうにかして少しでも記憶に残すために工夫して読んでいます。 読書術はSQ3R法やSQ […]

2021年6月10日塾長のコラムdaihyo@eda.win

”裏”社会科シリーズ 世界史編1〜スリランカ〜第2章

スリランカは日本の命の恩人 とても不幸なことですが、多くのスリランカ人にとって初めての日本との出会いは第二次世界大戦でした。 当時のスリランカはセイロンと呼ばれ、イギリスの植民地でインドの南に位置する島であることから、イ […]

2021年6月8日塾長のコラムdaihyo@eda.win

”裏”社会科シリーズ 世界史編1〜スリランカ〜第1章

アーユーボーワン!(スリランカの言葉でこんにちは) 社会科の伊藤です。 ”裏”社会科シリーズ第一弾は、「インド洋の真珠」こと、スリランカ民主社会主義共和国についてお話ししていきます。 スリランカまでは、成田空港から飛行機 […]

2021年6月5日塾長のコラムdaihyo@eda.win

なぜ日本人は「歴史に弱い」と言われるか

皆さん、こんにちは。 社会科担当の伊藤です。 突然ですが、皆さんは歴史はお好きですか? 「得意」、「偏差値が高い」ではありません。「好き」かどうかです。 私がみた生徒さん全員に同じ質問をしたところ、暗記ばかりで面白く無い […]

2021年6月4日塾長のコラムdaihyo@eda.win

クリティカル・シンキングと思い込み

皆さんこんにちは。 塾長の江田です。 最近、某ひろゆき氏のご活躍のおかげで「クリティカル・シンキング」という言葉が有名になり始めましたね。でも、クリティカル・シンキングって「批判的思考」って訳すとこれじゃない感がありませ […]

最近の人気記事

最近の投稿

自分でどんどん勉強するのに必要なこととは?
2022年8月5日
メタ認知を鍛えながら勉強できるシンプルな方法
2022年3月11日
芸術によって豊かな社会は構成されるのかも
2022年2月11日
勉強はさせられるものではない
2022年1月28日
真実を追求することが社会に求められる能力だとは限らない
2022年1月11日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 卒業生の声
  • 受講の流れ
  • 基本料金コース
  • 塾長のコラム

月別アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 運営会社
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー

Copyright © えだサポ All Rights Reserved.

  • えだサポとは
  • 講師紹介
  • 受講の流れ
  • よくある質問
  • 塾長のコラム
  • お問い合わせ
  • MENU
  • HOME
  • 申込
  • ログイン
  • お問い合わせ
PAGE TOP