ひろゆきさんって優秀だよね

皆さん、こんにちは。

塾長の江田です。

久しぶりの投稿になってしまいましたが、皆さん元気にお過ごしでしたか?

世間ではコロナの感染状況が下火になり、再び経済活動も活発化してきました。

とはいえ、経済へのダメージは数ヶ月そこらで目に見えて影響が出るものではなく、ボディーブローのように後から効いてくるのが普通ですので、今後も世の中の状況を注視していきましょう。

経済が回復するからと、これから増えてくるであろうウマい投資話には要注意です。

ひろゆきさんの凄さの秘密

元2ちゃんねる管理人と紹介されることの多いひろゆきさんですが、各種メディアに出演したり、切り抜き動画(本人の長い動画の面白い部分を抜粋した動画)なんかも流行っていて、若者から信頼されているランキング2位だったそうです。

意外にも(?)若者に人気なのは、今の若者たちはいつも自称大人から上から目線で「社会というのはね?」みたいな古い考えを押し付けられてうんざりしていても、対抗手段を持たないので鬱憤が溜まっているからなんじゃないかと思います。(少し前に流行った歌、「うっせぇわ」なんかが今の若者の心の叫びなんでしょう。)

そこにそういう非合理なものをばっさばっさぶった切っていく感じが気持ちよく映るんじゃないかなと分析しています。

それにしてもひろゆきさんが優秀だなと思うのは(あくまで思うだけ)、自身の知識や能力を最大限現実を生きるために使えているなって点です。

最近RANGEという本(著デイビッド・エプスタインら 日経BP)が流行っているようでして、要は何か一つに専門特化するのって複雑な社会を生きるのには向いてないのでは?という考え方で、経営学で言われる両利きの経営って考えとも似ているところです。

両利きの経営とは、儲けている会社ほど自社の専門以外の開拓に余念がない。という実証データをもとにした理論です。

翻って私自身はどうかというと、かなりの凝り性なので気に入ったらそればっかりやってしまう人間です(苦笑)
法律資格とりたくて何年も浪費してしまったり(泣)

ともかく、変化の激しい時代だからこそ、一つに拘らないで色んな知識を持っている人の方が成功する確率は高いのだろうなってことです。

ひろゆきさんは色んな知識をお持ちですが、情報源は主にネットだということ。

ネットの情報というと信憑性が・・・と思うかもしれませんが、それはリテラシーがない人にとっては危険というだけの話で、嘘が嘘と見抜ける人にとってはネットほど良い情報源はありません。

たしかにネットでは論文検索でもしない限り深い専門性はなかなか身に付かないかもしれませんが、現実をうまく知る程度なら十分ということですよね。

ひろゆきさんの話を聴いているとたまに専門的には間違っていることも言ったりします。

でも、現実問題に対処するには特に問題がないことが多いので、自分の持っているリソースを最大限利用できていて賢いなぁと感心するのです。

賢く見える理由

ところで、前掲の本RANGEでは、複雑な世界のことを「不親切な環境」と呼び、繰り返しの再現性が高く、フィードバックが得られやすい環境を「親切な環境」と呼んでいますが、前者の例は人間社会全般で(経済、ビジネスなど)、後者の例はスポーツ界、チェス界など、医者やパイロットなんかも当てはまると思います。

不親切な環境では一つ軸足となるものを見つけつつ、多方面に渡り見識を広げていく方法が推奨されていますが、これは実感として正しいように感じます。

自分の場合、法律ばかり勉強している時期がありましたが、例えば転換社債型新株予約権付社債の発行手続きや登記上の問題点について詳しくても、そういう仕事をするか地位にいないと全く役に立たないんですよね(笑)

今は神経科学なんかも好きなのですが、カルモジュリン依存性プロテインキナーゼが神経細胞でどういう働きをするかなんて知っていても、研究者ではないので現実社会では単なる物知りおじさんにしかならないわけです。

それよりも、転換社債型新株予約権付社債は投資家にとっては利回りが小さいけど、社債として確実にリターンがあるので慎重派の投資家に向いているかもという知識の方が役に立つことが多いですし、うまく記憶するコツは自分の知識と繋げていくことと知っている程度にとどめておく方が、現実世界では賢く振る舞えるわけです。

万国共通、一つの専門知識を何十分、何時間と延々と他人に説明する人より、色んな情報の概要を分かりやすく説明できる人の方が「コミュニケーション能力が高い」として好かれる傾向にあります。

それに、アイデアを出すときにも幅広い知識が重要になることが多いです。

アイデアって、パッと出の思いつきだと思っている人多いのですが、実はアイデアは既存の知識の組み合わせであることがほとんどなので、そもそも多ジャンル知識がない人の発想はつまらないものになりがちなんですよね。

というわけで、ひろゆきさんから学ぶ複雑な社会の生き抜き方みたいな話になってしまいましたが、自分は深ーく掘り下げて学ぶのが好きなので、色んなジャンルから吸収しつつ現実世界でどう活かすか考えながらこれからも学び続けたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。